ふたばさんの家庭菜園と七色ノート

フォローする

  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 免責事故
  • 運営者情報
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
冬の家庭菜園。失敗しなかったブロッコリーの収穫と冬野菜の様子。

冬の家庭菜園。失敗しなかったブロッコリーの収穫と冬野菜の様子。

2019/12/12 家庭菜園のページ

雨と寒さで、何度畑に行っても代り映えしない日が続いていましたが、 今日は気温が上がり、縮こまっていた身体を久々に伸ばしました。(^^) ...

記事を読む

千葉県の紅葉名所☆2019【長谷山本土寺】まだまだ楽しめる!暖かくしてお出かけしよう

千葉県の紅葉名所☆2019【長谷山本土寺】まだまだ楽しめる!暖かくしてお出かけしよう

2019/12/1 花と自然と美味しい物を探すドライブのページ

今年も行ってきました。 千葉県松戸市の本土寺(^_-)-☆ 今年は大きな台風が何度も通過しました。 紅葉は見れるかな?葉が傷んでな...

記事を読む

家庭菜園の冬野菜。白菜、キャベツの結球、害虫被害は?小松菜やっと収穫

家庭菜園の冬野菜。白菜、キャベツの結球、害虫被害は?小松菜やっと収穫

2019/12/1 家庭菜園のページ

白菜結球 白菜が結球してきました。 葉っぱが15枚くらいで結球が始まるそうです。 お酢の虫よけ効果?寒さも関係ある? 今年の...

記事を読む

アパート入居7年目。物凄い小さな出来事☆心がポカポカするような、穴があったら入りたいような!

アパート入居7年目。物凄い小さな出来事☆心がポカポカするような、穴があったら入りたいような!

2019/11/25 出来事のページ

記憶に新しい台風15号 どこに行ってもブルーシートで処置された建物を見かけます。 今も私の住むアパートも工事の途中でストップ中です。...

記事を読む

【冬の野菜】旬を迎える野菜、白菜のトゲは加熱するとどうなるの?トゲがあっても食べられる?

【冬の野菜】旬を迎える野菜、白菜のトゲは加熱するとどうなるの?トゲがあっても食べられる?

2019/11/20 家庭菜園のページ

畑の白菜の様子です。 順調に成長して、虫の被害もまだ目立つほどでは無いみたい(*'▽') 先生の白菜からアブラムシが飛んでき...

記事を読む

冬の家庭菜園。来年こそ美味しいのを収穫したい!【ソラマメ】の植え付けと畑の様子、アブラムシの天敵発見。

冬の家庭菜園。来年こそ美味しいのを収穫したい!【ソラマメ】の植え付けと畑の様子、アブラムシの天敵発見。

2019/11/16 家庭菜園のページ

ソラマメの植え付け 家庭菜園をはじめて3年目。 毎年不完全燃焼の【ソラマメ】ですが、今年も懲りずに苗を買ってきました(*'▽') ...

記事を読む

家庭菜園11月。スナックエンドウ・サヤエンドウの種まき、もう失敗したくない💦山の様に収穫したいんです!

家庭菜園11月。スナックエンドウ・サヤエンドウの種まき、もう失敗したくない💦山の様に収穫したいんです!

2019/11/10 家庭菜園のページ

上の写真は、今年(2019)4月のサヤエンドウ。 何故か収穫できず失敗に終わりました。 連作を避けて場所を変えたりもしました...

記事を読む

家庭菜園11月。玉ねぎの植え付けと秋冬野菜の様子&お酢の虫よけ効果は?

家庭菜園11月。玉ねぎの植え付けと秋冬野菜の様子&お酢の虫よけ効果は?

2019/11/9 家庭菜園のページ

11月に入りました。 やっと天気が安定してきたので、畑仕事頑張ろうと思います。 玉ねぎの植え付け 野菜作りの先生から毎年玉ねぎの苗を頂...

記事を読む

サツマイモ【紅はるか】早すぎ?収穫時期の見方が分からないけど掘った結果!保存方法は?

サツマイモ【紅はるか】早すぎ?収穫時期の見方が分からないけど掘った結果!保存方法は?

2019/11/7 家庭菜園のページ

こんなに綺麗な秋の空の下 今日はサツマイモ【紅はるか】を収穫することにしました。 雨で土が乾かず、お天気を見なが...

記事を読む

関東紅葉スポット【奥日光】の日帰りドライブ。渋滞を避けるコツはやっぱり早起き!

関東紅葉スポット【奥日光】の日帰りドライブ。渋滞を避けるコツはやっぱり早起き!

2019/11/4 花と自然と美味しい物を探すドライブのページ

11月3日 文化の日 今年も紅葉を求めて、奥日光を目指します。 割と近場と言うこともあり、日光はお気に入りの紅葉スポットです。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last
2019年12月
月 火 水 木 金 土 日
« 11月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最近の投稿

  • 冬の家庭菜園。失敗しなかったブロッコリーの収穫と冬野菜の様子。
  • 千葉県の紅葉名所☆2019【長谷山本土寺】まだまだ楽しめる!暖かくしてお出かけしよう
  • 家庭菜園の冬野菜。白菜、キャベツの結球、害虫被害は?小松菜やっと収穫
  • アパート入居7年目。物凄い小さな出来事☆心がポカポカするような、穴があったら入りたいような!
  • 【冬の野菜】旬を迎える野菜、白菜のトゲは加熱するとどうなるの?トゲがあっても食べられる?

カテゴリー

  • 【作ってみた】のページ (3)
  • 出来事のページ (9)
  • 家庭菜園のページ (67)
  • 花と自然と美味しい物を探すドライブのページ (13)
  • 釣り日記 (1)

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
    © 2018 ふたばさんの家庭菜園と七色ノート