【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録②マニラ到着、食べ物は大丈夫?気を付けたい水分補給

明けましておめでとうございます。
大変遅いご挨拶となってしまいました( ;∀;)
今年もよろしくお願いいたします。

年末からの続きの記事になります。
フィリピンの友達の家にお世話になりながら過ごした15日間

目次

出国手続きで・・・

手荷物検査に引っかかり、トリートメント3本没収されました( ;∀;)

液体じゃないのに・・・チューブ入りのものも150g以下でなければダメなんだね
手荷物のこといい加減にしてた私のミス”(-“”-)”仕方がありません。

クリスマス前で出国する行列に揉まれています(笑)
出航も1時間遅れで少し不安(笑)←よくあることなのだそうです。

少し緊張して眠れないまま朝を迎えたので飛行機の中では爆睡。
気が付くと窓の外は綺麗な夕暮れ。

そして

マニラの都心部の夜景が。
本当に来てしまった!(笑)

マニラに到着

ニノイアキノ国際空港。

入国手続きと荷物を受け取るのに1時間以上かかるのね!
真っ赤なクリスマスツリーを茫然と眺めていると、友達の家族が迎えに来てくれました。

えっと!挨拶しなきゃ・・・なんだっけ?夜だから・・・頭の中が真っ白( ;∀;)
せっかくタガログ語を覚えたのに、第一声は「hello」(笑)それも間違ってるよね・・
友達の妹さんとお嫁さんはハグ、弟さん達とは握手(*’▽’)「ここは外国なんだね」ってしみじみ思う

大量の荷物を車に詰め込み、時刻は20:30
しかも空港の外は車だらけで大渋滞です。

車と隣を走る車の間が50センチくらいしかない!
しかも、その間をオートバイや人が歩いてる!

信号みろよ、なんで人が渡って来るの?
「危ない!!」「ぶつかる!!」思わず叫ぶと車内は大爆笑~

これが普通だから大丈夫!すぐ慣れるからね!と。
そ、そうなのね。凄いところに来てしまった( ゚Д゚)

家まで早くても2、3時間かかるそうですが、渋滞もひどいので途中で食事をとることに。

海鮮市場と歩き方

22:00過ぎてもまだ小さな子供たちが駆け回る海鮮市場。
食事はこの奥で取ります。

歩いている間は、前後左右に友達の兄弟が距離を取りながら囲んでくれました。
斜め掛けしているボディバッグは、更に胸の前に持ってきて片手で抑えなさいとアドバイス。
素直に言うことを聞きましょう(*’▽’)

小さな子供が近づいてきて、手を出します。「なにか頂だい」
弟さんの一人が「何も持っていないよ」と言い私の前に立ち、壁となってくれました。

この子にお菓子の一つでもあげたら、周りで隠れてみている子供たちに一瞬で囲まれる。
小さな子供でもスリの腕は一人前なので、無視して側に近づけないようにと注意を受けました。

ん~~緊張感が走ります。

個人的な感想になりますが、スリや犯罪に合わないような服装や行動をとることが大切かなと。
この場所が危険・・・と言うことではありません。

15日間、色々な人混みを歩きましたがひとつの被害さえありませんでした(*^^*)
もちろん見守ってくれ、アドバイスしてくれる人達のお陰でもあります(*’▽’)感謝☆

ここで好きな海鮮を買って料理してもらうこともできるそうです。

美味しい料理

初対面とは思えないような笑顔を向けてくれる(*’▽’)

さあ、時刻は夜の11:30
お腹ペコペコです。

少し酸味のあるスープ。

炭火で焼いたチキン

ワタリガニ・・・甘辛い味付けです

エビも甘辛く煮着けてあります。

イカのから揚げ。柔らかくておいしい(*’▽’)
どの料理も違和感なく美味しく食べられます。

それと細長いフィリピンのご飯。
日本のご飯とは違って、粘りが無くサッパリしています。
煮汁やスープをご飯にかけて食べるのですが、その土地の料理とごはんが合っていて美味しく食べられました。

みんな手でつかんで食べます。女性はフォークを使ってる人も。
私も手で食べてみました(笑)
チキンやエビなど、手の方が食べやすい!

手で食べている私をみて、一同笑っています。
本場の食べ方を真似するのが一番美味しい食べ方だよね(^_-)-☆

始終和やかなムードで少し安心。

水分補給について

その後、家に着いたのは深夜2時近く。
留守番していた家族がどんどん集まってきます。
凄い人数!

兄弟が6人とその奥さん、だんなさん、姪っ子、甥っ子、お姑さん総勢17名がこの家を出たり入ったりとにぎやかです。

挨拶をして、お土産を渡し3時近くにベッドへ。
今回は、エアコンのある寝室を貸してもらうことになりました。

冷蔵庫には、ミネラルウォーターが。
水道から出る水は飲んではダメよ!あなたはこの冷蔵庫のものを飲んでね」
妹さんにお気遣いしていただきました。

水だけではなく、レストランや食堂で出される飲み物に入っている氷、屋台で売られているジュース
勝手に買って飲んだらお腹壊すからね!
ペットボトルのジュースはOKよ(*’▽’)

水、氷、屋台のジュースは止めておきましょう(^_-)-☆
ジュースのコップに入っている氷は、店によるけれど水道水で作っているのが多いのでウッカリ飲まないように!
ジュースを頼むならば氷抜きで・・・と言うことでした。

これから毎日いろいろなことを体験していきますが、今日はこの辺で。
次回は美容室に行った時の話です。
ぜひ見に来てくださいね(*^^*)


日々の出来事ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする