またフライング?秋の味覚【サツマイモ】の試し掘りと2度の台風を超えた畑の様子

久しぶりに気持ちの良い秋晴れです。
今日はサツマイモの試し掘りをしました。
前回はまだまだと言う感じでしたが、今回はどうなるのか!
秋の味覚サツマイモが、冬の味覚になりそうですが( ;∀;)

目次

サツマイモの試し掘り(2回目)

ツル返しをして上に重石をしておいたのに!上に置いた鉄骨はサツマイモの葉に埋もれていました。

前回はマルチ無しで植えた方を試し掘りしましたが、結果は・・・

ちょっとまだ早いのよね~”(-“”-)”

で、今回はマルチングした方の試し掘りです。

ん?ツル返ししたときに抜いてしまったのか、葉っぱをどけるといきなりお芋(笑)
大きなお芋が見えているかのように、慎重に掘ってみます(もちろん素手(^_-)-☆)

おおーっ!!結構いいお芋になっています。その右側にも(^^)

右側のお芋はまだ細いですね。
今回は両方ともそっと土をかけて元に戻しました。
大きなお芋はもっと大きく、細いのはもう少し大きくなるまで取っておきます。

急ぎ過ぎましたかね?またもやフライングしました。
こうなったら、11月が来るのを待つことにしましょう。



畑の様子

2度の大型台風がやってきて、どれもこれも生育が悪かったり種が流れてしまったり。
困りますねえ( ;∀;)

聖護院大根

種まきから24日経過

これは窮屈そう( ;∀;)

聖護院大根の間引きをしました。
しかし台風に飛ばされたところもあったので、もう一度種まき

ターサイ

種まきから24日経過

可愛そうなターサイ。
これ、育つのかな?と思いながら空いているところにもう一度種まきしました。

良くてもこの程度です。間引きするのはもう少し大きくなってからにします。

ミニチンゲン菜

種まきから約24日経過

場所が良かったのか、ミニチンゲン菜は良い感じ(*^^*)
今のところ葉物野菜はこれだけが頼り!はよ大きくなあれ~

ニンジン

種まきから約ひと月です。

ニンジンもなんとか生き残ってくれました。
間引きはもう少ししてからにしましょう(^_-)-☆

そろそろお天気も安定してほしいですね(*’▽’)


先日見つけたアケビの実が熟していました。

カラスにも狙われず、蟻にも見つからず♪♪
「これって、私が食べる運命ってことだよね~」

小さい時に山に遊びに行って、草の実だらけになりながら採ったもんです(笑)
田舎育ちの私、おやつはこうして調達していましたwww(何歳だよ!)
ん~素朴な甘さでなつかしい味です。

田舎のアケビはムラサキ色でしたけどね(*’▽’)

今日の作業はここまで。ではまた(^^)/

ブログランキング参加中です☆クリックよろしくお願いします(*’▽’)

家庭菜園ランキング



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする