冬の家庭菜園、大変だ!寒さが増す前に伸びるサヤエンドウ&絶好調の冬野菜

目次

伸びすぎサヤエンドウ

小松菜と同居していたサヤエンドウ
ネットがかかっていた事と、
小松菜のお陰で冷たい風から守られていた事が原因なのか
はたまた、暖かい日が続いたせいか

ビョ~ンと伸びていました
50センチくらいかな
直ぐにでも支柱を立てるべきでしょうか?

この写真は2年前の12月のサヤエンドウ↑
やはり、年明け前に成長してしまって、支柱を立てたのですが

翌年の2月には霜にやられて枯れてしまったのです
やはり、寒さが増す前に支柱を立てなければ良かったなと

先生も近所のおじさんも、(寒さは)大丈夫だよ!支柱立てなと言いますが
大丈夫じゃないと思っています(笑)

今年は支柱、どうしよう!( ;∀;)
支柱が無ければトンネル出来るんだけどね
技術が無い私の悩みどころです

取り敢えず、支柱は立てずに放置しようかなと思います

毎年違うことが起きるので悩みますが
逆に毎年同じなら飽きちゃうし
色々なパターンを学習するのだ!

草取り中に

雑草と一緒に引きちぎってしまった(*´Д`)

白菜の冬支度

今のところ、アブラムシの被害は少ないようです
大きくなって、芯が巻いてきたものからひもで縛って行きます

近所の白菜は、藁(ワラ)で縛ってありますが
私は上手くできなかったので、ヒモでね。

こちらは種から育てた70日白菜
実は、去年も種から挑戦しましたが、失敗
今回は収穫まで行けるかも♪

茎ブロッコリー・キャベツにネットをかける

茎ブロッコリーに今年も奴がやってきた!

「俺さま参上!!」とばかりに存在感をアピール?
ヒヨドリがブロッコリーを狙っています。いや、食べています

大きなフンが残っていますね( ;∀;)

こちら、毎年ヒヨドリに坊主にされるブロッコリー↑
仏の顔も三度までだぜぃ”(-“”-)”

なるべく日光に当てたいのですが
その前に葉っぱが無くなったら元も子も無いよね
ってことで、今年は初めてネットをかけました

たぶん奴(ヒヨドリ)は、ブロッコリーが食べられないので
キャベツを狙ってくるでしょう
なので、ブロッコリーとキャベツの両方にネットをかけました

不格好だが(笑)まあ、やらないよりマシだと思いたい(^_-)-☆

ニンジンの間引きと追肥

ニンジンの間引き菜です
今回は期待できるかも(´▽`)
雨が降らないので土も乾燥しています
暖かい日を選んで液肥をやりました

ついでに、寒さ除けにまたパオパオをかけました
大きくなる前に、寒さで葉っぱが枯れたら終了です

総太大根・タマネギ

今日は持ち帰ろうかな~
どれがいいかな~

今年は一本も腐らずに綺麗な大根が出来ました

タマネギは5本程度枯れてしまったので新たに植えましたが
その後、追肥をして順調です
先生が、「トンネルやれば?」
今までやったことが無いので訳を聞くと
「早く収穫できるから」だそうです

出荷するわけでもないので、私はこのままで(´▽`)

でも、早くしたければそう言う方法もあるってことですね

今日の収穫

大きいのから小さいのまで
大成功、大満足のカブ

そして、小松菜とタアサイ
小松菜は根っこより少し上を狙って収穫、エンドレス小松菜を試します(笑)

そして、まだまだ細かったけど、今年初収穫のダイコン
今までに無いほど、絶好調の冬野菜です
畑に行くのが楽しくて仕方ないほどね(´▽`)
年間通してこうなら良いのにな💛(お調子者)

さあ、帰ろう(^^)/

と思ったら、車のところに
レタス・大根・ブロッコリー・白菜(*’▽’)

近所の畑のおかあさんですね
どれも立派な出来です、さすがプロね(^_-)-☆
ダイコン、ダブったけど大丈夫!
ぜーんぶ有難くご馳走になります。

おかあさん、いつもありがとう(^O^)


カブの甘酢漬
皮をむいて、スライスして【ラッキョウ酢】に付けるだけ
生でも甘くて柔らかい旬のカブ、美味しいですよ~

丁度柚子を頂いたので、一緒に漬け込みました
良い香り(´▽`)

今日の作業は、色々収穫、草取り、ネット張り

では、また(^^)/

ご訪問、ありがとうございます(*’▽’)感謝💛


家庭菜園ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. ふたばさん
    こんにちは!

    そうですネ
    何より自分で経験して学びますね
    私もいろいろな方のアドバイスやネット情報などから
    自分に合ったやり方で試しています(*^^)v

    近所のプロのおじさんでさえ毎年試行錯誤しながら
    熱心に栽培して一喜一憂されているのですから・・・
    野菜作りは奥が深いですネ(^o^)/

    来年も楽しみにしています
    よろしくお願いいたしまーす(^。^)y-.。o○

    • ふたば より:

      まみちゃん、いつもコメントありがとうございます
      同じ野菜でも、毎回同じようにはいかないですね
      毎回真剣にやらねばと思います
      野菜作りを通して自分なりに学習しています
      まさに人間関係も同じ、一期一会だと(´▽`)
      以前からまみちゃんのブログを拝見していましたが
      思い切ってコメントして、また自分の世界が広がりました
      また、来年もよろしくお願いいたします(*’▽’)