千葉県の紅葉名所☆2019【長谷山本土寺】まだまだ楽しめる!暖かくしてお出かけしよう

今年も行ってきました。
千葉県松戸市の本土寺(^_-)-☆

今年は大きな台風が何度も通過しました。
紅葉は見れるかな?葉が傷んでないかな?
天気予報は午後から少し雨の予報ですが行ってみなくちゃ分からない(^^)

5時起床からの6時出発!
8時開園で、到着したのは7時40分と、タイミングよく本土寺の駐車場にも入れてラッキーでした。
すでに立派なカメラを持ってスタンバイしてる方が数名(カメラ欲しい~)

それでは、入ってみましょう。

もみじなどの紅葉する木は約1500本あると言われています。

まずは仁王門をくぐると階段があります。
足元に気を付けて振り返ると・・・

緑から黄色、そして紅色の世界に。
仁王門の色が映えます。

コチラは駐車場側から見た紅葉👇

入園前から期待が高まります。
それにしても寒い~( ;∀;)

庭園の中に入りました。
ちょっと寂しい感じかな?

花は無いけれど、春は桜・初夏にかけては紫陽花や菖蒲と年間通して美しい庭園。
特に【あじさい寺】と呼ばれているほどなんです。

写真中央と左に道が分かれていますが、もう一本映っていない道があります。
さらに右側のお手洗いの前を通って進んでみます。

上ばかり見ていますが、足元には可愛い真っ赤な実を付けた万両の木が。

可愛らしい弁天様と竜がお出迎えしてくれます。
毎年この弁天様を見るのが楽しみなんですよ💛

そして、少し進むと滝。人口の滝でしょうが周りに溶け込んで水の落ちる音も良い感じ(*^^*)

さあ、どんどん歩きます。

入口から見た景色は寂しい感じでしたが、中に入ると色とりどり。

銀杏の黄色い葉もまだ残っていました。

真っ赤になる前の橙色もきれい

今日は予報通り曇り空だったのですが、一瞬日が射しました。逆光だけど( ;∀;)
この場所は、大きなカメラを持った方が教えてくれました。(*’▽’)
脚立がほしかったなあ~あと、いいカメラ欲しい~(笑)

続けて紅葉を楽しみながら歩きます。

ちょっと深い色してるけど、こんな感じの色も素敵だと思えるお年頃( ´∀` )
【色】の感じ方って変わるんだな~なんてしみじみ思いながら一枚。

上を見上げると、まだ青々してる樹もたくさんあります。

紅葉はこれからも十分楽しめそうです。

最後は五重塔(*’▽’)

曇り空でしたが、とっても満足出来ました。
本土寺の外にはお土産屋さんが並んでいますよ💛
私は帰りに立ち寄りたかったけど開店前でした( ;∀;)

本土寺の紅葉はまだ楽しめそうです(*’▽’)
あったかくしてお出かけしませんか?

本土寺の公式サイトはこちらです。http://www.hondoji.net/

本土寺【公式ブログ】はこちらです。https://hondoji.blogspot.com/

いつも見て頂きありがとうございます(*^^*)
ポチっとお願いします。

日帰り旅行ランキング





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする