場所が無い!【トウモロコシの苗】が大量にやってきた。&今年は5日で【オクラの発芽】

今日も開店前に直売所へ。
なんと日増しに人が増えているような気がします。
開店10分前に到着、まだ少しは駐車スペースが空いていました。

目的はマリーゴールド。
足りなかったので買い足しです。

マリーゴールド以外にもコンパニオンプランツはありますが
可愛くて気に入ってしまったので(*’▽’)

かごに入れて開店と同時にレジに・・・野菜の苗を買う人の多いこと。

早くも開店5分で、外では駐車待ちの車の列が( ;∀;)

早速マリーゴールドを追加で植えて行きます。

目次

トウモロコシを植える

マリーゴールドを植えていると、近所のおかあさんがやってきました。

「トウモロコシの苗がまた余ったから植えないかい?」

昨日、ホワイトコーンの種を植えてしまった、タイミングが悪かったな・・・
とは思いつつも見せてもらうことに。
思ったより大量でビックリ(*_*)

「サヤエンドウが終わればそこが空くんだけど、今は場所が無いんだよ~」

「無理しなくてもいいよ、捨ててもいいし」

「いやいやいや、勿体ない!頂きます、場所考えるよ」

(でたっ!植えるとこ無いのに貰ってどーすんのさ!)

トウモロコシの苗の植え付けのタイミング葉っぱが3枚半位の時がベストらしいです。

トマトとキュウリの間に3メーターほど空きがあるので、そこに20本ほど植えました。

残り、少しでも無駄にしたくないな。

そこに先生がやってきました。
先生が、「畑と溝の間に少しスペースがあるから、そこに植えてみな」と。

「ええええ!!???そこに植えるの?」

やるしかない( 一一)!

みぞ・・・ドブですね。
ドブ掃除した後の泥や木の葉などが畑の端に積んであります。
そこに植えろと?( ;∀;)

ここに植えるなら出来るだけのことはやろう(-_-;)
有機石灰と化成肥料を入れて耕します。

はい、3か所に別れましたが植え付け完了。
収穫まで元気に育ってくれ~~~(*´Д`)

残りの苗は、先生の離れている方の畑に植えてもらえることになりひと安心です。

全部実れば60個のトウモロコシに(*^^)v、そんなに作るの初めてです(笑)

5日で発芽したオクラ

去年は2度まき直し、意外と難しいのかな?と思っていましたが。

もう芽が出てるよ(*’▽’)
マルチをやったのが良かったのかな?

マリーゴールドを追加

多すぎたら、端っこに植えて眺めるもよし💛
種を採って来年は好きなだけ作ろう!(気が早っ)

まずは、ピーマンの両端に。

オクラのところにも。

そして、カボチャのところにも。

かなり満足(*^^*)
これで害虫や病気が完全に防げるものでは無い様ですが、こういう知識も取り入れることができて年々楽しくなってます。

おまけ

ニンジンのサクリ

3列に蒔いてあるので、慎重に間をサクッって。
本葉が次々と飛び出してます。

パンのお礼に・・・

エンドウもぎにやってきたお婆ちゃんと、日陰でお茶。
直売所で買ったパンを一緒に食べて一休み。

後でおばあちゃんがスギナを取ってくれました。
(^_-)-☆パンのお礼だそうです。←(そこにトウモロコシを植えたんだよね)

おばあちゃんの鍬は凄く重いのですが、重い方が楽に耕せるのだと気が付いたのは最近です。(*’▽’)

今日の作業は【トウモロコシの植え付け】と【マリーゴールドの追加】でした。
では、また(^^)/

いつも見て頂き、有難うございます(*’▽’)感謝💛

&
家庭菜園ランキング;

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする