小松菜の収穫とタマネギの植え付け&冬野菜の様子

目次

タマネギの植え付け

今日は、タマネギ(早生種)の苗を植えました。
タマネギの予定地はまだ空きそうにないので急遽他の場所へ(;´∀`)

いつものように堆肥と苦土石灰と化成肥料を入れて、良く耕します
畝が出来たら、15センチ間隔に穴が開いたマルチを張って準備OKです

5メーター位耕すだけで腰が痛い(*_*)かなりナマっています

苗は、私の畑の先生の{売り物}を譲っていただくことにしました
去年は大きな台風で苗が全滅して、私も先生もタマネギの苗を求めて右往左往しました(笑)

先生の畑に貰いに行きます

急に大きくなったみたい。
「早生と中生どちらが良い?」

迷わず早生を選びます。
畑が小さいので、早く収穫して早く次の準備をしないと
色々困るからですね~(;´∀`)

色々なサイズのを混ぜて

先生が3本ほど植え付けて見せてくれました

「そんなに丁寧にしなくていいよ」
「根元を押さえてやってね」

はい!タマネギ歴3年ですが、了解です(^O^)/

植え付けた後は水やりをして、もみ殻と土のミックスをくぼんだ所に足して出来上がり

丁度100本の苗でした。
う~ん、100本だとちょっと足りないかも。
100本だから100個採れるわけじゃないことが最近分かってきました( ;∀;)

後で、晩生の苗を50本くらい植える予定です。

小松菜の収穫

ちょっと虫食いがあるけど、ネットをかけて、間引きと土寄せの効果?
とってもいい感じ(*^^*)

間引きがてら、少しずつ収穫していきます。

近所のお母さん、従業員のお姉さんにおすそ分け。
先生は作っているので要らないって(笑)
そして、「うちのはもっと濃い緑で葉っぱは肉厚だぞ」と聞こえましたが(笑)

ネットをかけている分、ひ弱になるんでしょうか?
でも虫の被害が無い方を選ぶ私(*’▽’)

白菜の様子

近所のおかあさんに頂いた苗は巻き始めたものもいくつか

畝の続きに種まきした〔70日白菜〕

苗の白菜が食べ終わるころ、上手くつなげれば良いな。
今日は液肥をあげました。

あとは神頼み
「お願いします!アブラムシが飛んできませんように」

茎ブロッコリー

茎ブロッコリーの間隔、ちょっと近すぎたかな?
年明けすると、鳥のご飯になってしまうのでネットをかける予定です

ここまで食べられちゃいますから(;´∀`)
(これは2019年2月の写真です。)

水菜

この間植え付けた水菜も活着したようで、一安心
間をサクって、追肥してまたもみ殻をかけました
最近、私の流行りはもみ殻(笑)なんでももみ殻♪(*’▽’)

植え付けした時の様子↑

ダイコン

順調ですかね?
しかし待てなくて、とうとう直売所で買ってしまいました。
直売所に出ているような立派な大根になって欲しです

ニンジン

私の畑の中で、「一番長く日が当たる場所」だけのことはありました(笑)

今日は、また間引きと土寄せをしました。
まだパオパオをかけてあります。

日当たり事情

お昼前でこんな状態
南側に大きな木や竹藪があり、冬場は半分近くが半日もしくは1日中日陰になります

でもね、そのおかげで春一番の様な大風から守られています

この藪が無かったら、私のヘロヘロな野菜たちは折れたり倒れたりするでしょう
台風の時も、周りの畑より被害が少なく、申し訳ない位なのです
だから、日当たりはとっても大切だけど、育たないわけではないので我慢!

そう思うことにしました(*’▽’)

たまに、若竹がマルチを突き破るけど・・・
そして、夏場は風通し悪~て感じる時があるけど・・・

そう思うことにしていますwww

おまけの話

畑の近くのハウスで片付けをしているおかあさん

「あんた、サトイモ食べるかい?」って

立派なサトイモを掘っていただきました
ひとつの種イモから、こんなに沢山!
「私も植えたい!」と言ったら

「サトイモは時間がかかるから、あんたのとこだと他のものが作れないよ!」

あ!ですよね(;´∀`)

ついでにショウガも頂きました。

そして、先生は売り物のブロッコリーと、

「今日は忙しいから、ハイ!お茶代わりね」とミカンを置いて軽トラで行ってしまいました

なるべく売り物は頂かないようにしているのですが、でも有難いです

私の収穫は小松菜と、間引きのニンジン。
ニンジンは、かき揚げにして残りは野菜出汁に使います。

ブロッコリーは採りたてを直ぐに茹でます
茎も甘くておいしいです

ゆで卵を大雑把に切ってかけて、仕上げはマヨネーズ💛
いくらでも食べれます(*^^*)

サトイモは、皮をむいて半分は適当に切って冷凍。
もう半分は豚汁に

先生、おかあさん、丹精込めた野菜をありがとう(*’▽’)
そして、苗もありがとう(^O^)
ごちそうさまでした💛

今日の作業は、タマネギの植え付け・小松菜の収穫・サクリと追肥など色々でした

では、また(^^)/

最後まで読んでいただき有難うございました(´▽`)


家庭菜園ランキング

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    こんばんは!
    玉ねぎ早生植えられたのですネ
    しっかりしたいい苗ですネ 
    私も種まきが遅れて芽が出たばかりなのでホームセンターで
    苗を買って来ようと思っています(^^)/

    葉物や大根、ニンジンと台所の必需品が元気に育っていますネ
    ブロッコリーのゆでたまご乗せペコッリ 美味しそう(´~`)モグモグ

    私も週末頑張れねば・・晴れるかしら(^o^)

    • ふたば より:

      匿名さま
      お越しいただき有難うございます(*’▽’)
      野菜を作られているのですね
      お互いに楽しみながら頑張りましょう
      週末、晴れますように(´▽`)