近所の畑のおかあさんの家はトウモロコシ農家(*’▽’)
草取りをしていたら、「ヤングコーンあるよ」って
声をかけていただきました
芽かきで出た大量のヤングコーンを頂きました
「今採って来たよ」って!超新鮮です
目次
ヒゲとヤングコーンを分ける
雑に皮をむくと折れてしまいそうに柔らかいです
ヒゲもこんなに沢山
まだ外に出ていない綺麗なヒゲ
今年もヒゲ茶
今年もヒゲ茶を作ります
使い捨てのネットに入れて、風通しの良いところに。
直ぐに作っても良いけど、今日は作らないのでこのように少し乾燥させてみました
ヤングコーンをゆでて・・・
まずは沸騰したお湯に塩を少々いれ、茹でます
半分はそのままマヨネーズで。
柔らかくて、ほんのりトウモロコシの香り
残ったのは、
翌日牛バラ肉と一緒に炒めて、塩コショウ+粒コショウでシンプルに味付け
お肉のうまみがヤングコーンの隙間に入って美味しいです
大きいのは切れば良かった?www
天ぷらとかどお?
ヒゲと、5,6本別にしておいたヤングコーン
生のまま適当に切りました
ひげは、切らずにそのまま・・・・これね切った方が良いかも(・.・;)
てんぷら粉は、私の愛用している”コツのいらない”てんぷら粉+米粉をブレンド
米粉を入れると、油の吸収がいくらか少ないそうです♪
量は適当ですが、てんぷら粉の半分くらいかな
その時の気分ですね(^_-)-☆
ひげの天ぷら~初めてですがどんな味かな?
これは新食感(笑)サクサクです
そして、気を付けててもすぐ焦げちゃいます
この位ならセーフかな?とっても香ばしいです
素揚げして、サラダの上にかけてもアリかも!
って書いてて思いついた(*’▽’)次、やってみよ💛
でもね、味は揚げ油の味?つまり味が無い!www
そして、切らずに10センチからあるヒゲをそのまま使ったので
噛み切れないよ( ;∀;)
サクサクの表面は折れちゃうけど、中の方がね・・・
子供はスナック系?と言っていました
私「コロモに青のり入れたり、明太子入れて作ったら美味しいかね?」
子供「・・・・・」無言&無視
手前はヤングコーンの天ぷら
美味しそうに見えないのが辛い!
サクサクして、食感が良いです
味は、ヤングコーンだしこんなもんかな?
天つゆで食べたけど、塩の方が良かったかな~
私「抹茶塩とか、梅塩とかどお?いいと思わない?」
子供「い、いや・・・そのままで・・・」
ヤングコーンとヒゲの気になる効果
私が気に入ったとこだけ抜粋!
ヤングコーンには葉酸・食物繊維・カリウムが含まれているそうです
葉酸は貧血を防いだり、動脈硬化を防ぐ働きをするとか
カリウムは色々な役目がありますが、血圧をコントロールしてくれるそうですよ
また、むくみにも効果があるみたい
食物繊維は便秘改善、腸内環境を整えてくれます
捨てないで、毎回食べよっと!
ヤングコーンとトウモロコシの違い
トウモロコシは、芯を残しますよね・・・ってか食べられない
でも、ヤングコーンは丸ごと食べられます
で、葉酸やビタミンB6などがトウモロコシより少し多く含まれているようです
また、気になるカロリーですね、
トウモロコシは100グラムあたり約90キロカロリー
ヤングコーンは100グラムあたり約30キロカロリー
糖質も気になる人は気になる!
トウモロコシは100グラムあたり約14グラム
ヤングコーンは100グラムあたり約3.5グラム
数字で見ると結構違う(・.・;)
旬のものなので、見かけたら一年に一度くらいは
食べてみてくださいね
今日は、ここまで~(*’▽’)
最後まで読んで頂きありがとうございました
では、また