今回は、目的地は伊豆半島のほぼ最南端。
小さな港【妻良港】(めらこう)が目の前にある宿【かまや】さんに行ってきました。
一泊二日の予定で、行きは一日降り続く雨
観光はあきらめてゆっくり家を出ます。
予報では翌日は晴れるはず(*’▽’)
予定を詰め込まないで、のんびりするのが今回の目的です。
高速道路も空いていてゆっくり走っても3時間半で到着です。
走っていると海岸沿いにいくつも小さな漁港が表れます。
くねくねと曲がる道を上ったり下りたりしながらやっと到着です。
5組限定の宿で、離れの部屋を選びました。
確かに目の前は海ですが、堤防が高くて実際には部屋からは海が見えません。
まあ、部屋から見なくても目の前ですからね(^_-)-☆
チャキチャキした女将さんが部屋に案内してくれました。
「昨日天気が良かったから布団をほしたので出しっぱなしです」
まるで里帰り?
親戚の家かおばあちゃんの家に泊まりに来たみたい(*’▽’)
私は嫌いじゃないです(笑)
忙しいようで、ポットとお茶のセットを置いて行ってしまいました。
そして、なぜかトイレットペーパーをひとつ。
トイレと洗面台、冷蔵庫と小さなキッチンがあります。
近くにはコンビニもありません。
何というか、ホテルみたいに行き届いたサービスを期待してはいけないな~なんて思いました(^^)
部屋でテレビをみて過ごし、少し昼寝。
さてと、お風呂に入ってみましょう。
目次
露天風呂
他のお客さんも到着しているようなので、女将さんに露天風呂の時間を確認してみました。
「いつでもご自由に」
ってことで、2つのお風呂を覗いてみました。
ひとつはお湯を溜めているところでした。
なので、大きな石がゴロゴロしている方のお風呂に入ります。
入口のドアの取っ手に引っかかっている札には【空き】と言う文字が。
ひっくり返して【入浴中】にして入ります。
念のためうち鍵をかけます。
脱衣所は隙間があるのでとても寒い~
そしてお風呂は、良く言えば長時間入っていられる、悪く言えば少しぬるい(笑)
翌朝もう一度入ったら良い湯加減でした。
手作り感たっぷりの露天風呂です。
湯が冷めてしまうためか、保温シートが浮かんでいました。
じわじわと、温まって行くのが分かります。
丸い石が背中に当たり気持ちいい~
お風呂からの眺めは・・・立ち上がらないと景色は見えません(笑)空は見えますよ
さあ、温まってきたので部屋に戻ります。
海の幸で満腹ごはん
お風呂からあがり、また部屋でテレビを見ながらゴロゴロしています。
女将さんが、「お食事です」と番重に料理を入れて持ってきてくれました。
これが「食事はセルフ」の意味だったんですね~
部屋の入口まで運んでもらって、配膳は自分でやります。
豪華なキンメダイの船盛。他にはアジとマグロ、青物。
金目の煮つけ
サザエのつぼ焼き
茶碗蒸しと、海藻のお味噌汁
この海藻は柔らかくてツルっと口に入ります。名前を聞くの忘れました((+_+))
てんぷらは食事が始まってから揚げてくれます。
それにお漬物ときんぴらごぼう。
美味しかった~~お腹いっぱいです(*’▽’)
片付けは何も言われていませんが、女将さん以外の方を見かけなかったので、勝手口に食器を運びました。
静かな夜です。布団を敷いてテレビを見ているうちに寝てしまいました。
目の前の景色
翌日、もう一度露天風呂に。
昨夜とは湯の温度が違います、とっても気持ちいい(*^^)v
寝る前にもう一度入ればよかったな~
朝食前にコーヒーを飲みたくなって自動販売機を探しながら散歩。
海面から湯気が出ています。
それにしても静かな朝。釣り竿持ってくれば良かったな~~
しばらくコーヒーを飲みながら朝陽が届くのを見て楽しみます。
始めて見る、このような水門。
堤防も高くて、砂浜に出るには設置された階段を使います。
朝ごはん
散歩から帰ると、女将さんが「朝ごはんですよ~」と部屋に運んでくれました。
(配膳、汚くてスミマセン( ;∀;)勉強しないとね💦)
見たとおりの朝ごはん(*^^)
お味噌汁は、金目鯛のあら汁で、亀の手も入って良い出汁が出ていました。
アジの開きだけでごはん2杯はいけそう(*’▽’)
チェックアウトは10:00ですが、天気も回復したので色々立ち寄りながら帰路に。
支払いをするときに、女将さんと少しおしゃべり。
最近の新型コロナの影響でキャンセルが出ているようです。
女将さん、いつまでもお元気で。
三島スカイウォーク
100キロほど走ればスカイウォークがあります。
丁度帰り道だし、行ってみましょう!
途中の景色。また雲が出てきましたが。
気ままに車を停めて、水平線の方を眺める。
通りかかった漁港に寄って釣り人のバケツの中を覗かせてもらったり。
そしてまた走る(*’▽’)
「お金があったら車で日本一周だな~」なんて馬鹿なことをつぶやきながら到着!
寒いの?あったかいの?橋の上なので一応コートを持っていきます。
入場料1100円です。
全長400メートルは大つり橋の中でも日本一です。
下を見ると、めまいがする(笑)
遠くを見ましょう(*’▽’)
富士山が隠れていますが、気持ちいい~
でも、橋が揺れているのでなんだか気持ち悪くなってきました💦(どっちだよwww)
他にもアトラクションがありましたが、ポツポツと雨が降り始めたので急いで車に。
山の天気は変わりやすいってホントだね。
帰り道
来るときに通った道で、気になっていたので立ち寄ります。
いちごプラザ
どれもこれも美味しそう!
さあ、おやつは何にしようかな?
お店の中を一通りみて、このいちご大福に決まり!(*’▽’)
サイズによって値段が違うようです。
せっかくだから、一番大きな大福を(*^^*)
ひとつ350円です。
ベンチが置いてある休憩コーナーで、自然を眺めながらほおばる(笑)
中の白あんに負けない位いちごが甘い!ビックリです。
大大満足。
さあ、後は真っすぐ帰るだけですが・・・
箱根の山道でみぞれが降ってきました。
みぞれから本格的な雪に💦💦急がないと~~~
前日の雪も残っています。車の温度計は一気に2度に( ;∀;)
それでも、雪が珍しいので途中で車を停めて写真を(笑)って、ノーマルタイヤはヤバイって~💦
何とか小田原の方に抜けて高速に乗れました。
雪が降ったのは、ほんの一部だけのようでした。
美味しいごはんとロケーション、南伊豆での休日でした。
ではまた(^^)/