関東紅葉スポット【奥日光】の日帰りドライブ。渋滞を避けるコツはやっぱり早起き!

11月3日 文化の日

今年も紅葉を求めて、奥日光を目指します。
割と近場と言うこともあり、日光はお気に入りの紅葉スポットです。

とはいえ、日帰りで楽しむにはどうしても渋滞で時間を取られてしまうので
回れるところも限られてしまいます。
最近は、いつどこに出かける時も「早朝」の出発を心がけています。
ちょっと出かけるまでが眠くてテンション低いんですけどね( ;∀;)

朝3時半起床

4時出発です。

ポイントは、現地に7時に着くように計算して出発することにしています。(*^^*)
そんなわけで、今年の紅葉はどんなかな?ちょっと遅い気もしますが。


目次

竜頭の滝(りゅうとうの滝)

まずは去年、駐車場がいっぱいで断念した竜頭の滝を目指します。

中禅寺湖沿いをゆっくり走ります。
計算通り、7時過ぎに着いたのですが・・・すでに駐車場待ちの車の行列が出来ていました。
さすが、人気スポットですね~
ならば!

5分ほど歩くことになりますが、少し離れた駐車場に。
今回は、こちらはまだガラガラですぐに停められました。

しかし、寒い!気温は(車の温度計で)2度。

ちょっと来るのが遅かったようで、紅葉のピークは過ぎているようです。

紅葉は残念でしたが、滝の美しいこと。

さあ、次を目指します。
滞在時間は20分程度です。

いろは坂

いろは坂を走ります。
上り専用の第二いろは坂では、路肩が無く写真も撮れません( ;∀;)
綺麗な景色を目に焼き付けてゆっくり走ります。

下り専用の第一いろは坂を走っていると、左側に小さな駐車スペースが表れます。
車が数台停められる位の場所です。

方等の滝(ほうとうのたき)と般若の滝(はんにゃのたき)を見ることが出来ました。

紅葉があればもっと綺麗だったでしょうね。
淡い色合いがこれからやって来る厳しい冬を感じさせてくれます。

11月の朝で2度なんですから( ;∀;)

時刻は7時30分

振り返れば、駐車したい車が待っています。
滝も景色も楽しめたので、次の目的地に向かいます(*^^*)

日光山輪王寺 逍遥園(しょうよう園)

中善寺湖沿いをまた走り、日光山 輪王寺へ。
大駐車場はほぼ満車でしたが、なんとか停められました。
時刻は丁度8時。 駐車料金は500円です。

日光東照宮はお馴染みなので、まだ見ていないところを目指しました。
逍遥園(しょうようえん)

宝物館の隣の建物です。
8時開館です。

こちらも、紅葉の人気スポットだそうです。
池を中心にいろいろな角度から楽しむことが出来ました。

色鮮やかな庭園。

まだ色づきはじめたばかりの木もあります。
寒さで色が変わってしまったシダ。絵になってる(*^^*)
雰囲気にのまれて、美しく感じてしまうのでしょうか。

苔の上に積もった紅葉も風情が感じられます。優しい色です(*’▽’)

所々もう少し紅葉を楽しめそうです。

さあ!次の目的地に向かいます。
東照宮の近くはたくさんの車や観光バスで若干の渋滞になっています。

霧降ノ滝(きりふりノ滝)

日光東照宮から車で10分ほどで到着。

こちらは、駐車場というより空き地の様になっていて自由に停められます。

素敵な遊歩道を歩きながら、景色を楽しみます。

周りの景色ごと美しい霧降ノ滝

 木々の隙間からの霧降の滝

浮世絵師で知られる葛飾北斎が「下野黒髪山きりふりの滝」で、渓流の美しい変化を描いたことで有名だそうです。

石畳の歩道に積もった紅葉。
紅葉には間に合いませんでしたが、初冬を思わせる景色もなかなか味がありますね。

時刻はまだ10時前。ここまでは渋滞と入れ違いの様に進みました。



ドライブと言えば、美味しいもの(*^^*)
近くで道の駅に寄ることにしました。

新そば祭り

こちらも運よく、すんなり駐車場に停められました。

さっそく大好物の饅頭を買いましたwww
黒糖が効いてフワフワな一品ですよ(*’▽’)

併設する観光案内所でパンフレットを頂きます。新そば!

 

ラッキーなことに、この道の駅でイベント中~
かき揚げを乗せたあったかい天そばを食べました。
美味しい~~💛(食べるのに夢中で写真忘れる( ;∀;))
食器を返すと、先着100名様に野菜をプレゼント中だそうで、「好きなもの持ってって」
ネギ・里いも・大根・・・

葉っぱが付いた大きな大根を頂きました。

色々な場所で新そば祭りが開催されているようです。

帰り道に立ち寄った佐野サービスエリア

やっぱり、これを食べないとドライブは終わりません(*’▽’)
栃木と言えば苺でしょ!ってことで苺のソフトクリーム💛

甘いもの大好き!なもんで湯葉のお饅頭♪(饅頭さっき買ったよねww)

そして東北道も渋滞なく、すんなりと自宅に到着。
朝4時に出発、帰宅は午後3時となりました。
あとはゆっくり休みましょう(*^^*)

渋滞を避けるには、やっぱり【早起き】ですね。
今回は運よく、常に渋滞の前を進んでいる感じでした。

また、出発前に行きたいところの駐車場などもチェックして、渋滞が起きやすいところから回ってみるのも、サクサク観光する秘訣かもしれません(^_-)-☆
本当は一泊して温泉に浸かりながらゆっくり観光が私の理想なんですけどね(笑)

ちょっと残念なことに鮮やかな紅葉は見れませんでしたが、他の紅葉スポットはまだあるかもしれませんね。
来年はタイミングを合わせてバッチリ紅葉を楽しみたいと思います(^_-)-☆

それでは、また。(^^)/

いつも見て頂きありがとうございます。
クリックされると励みになります(*^^*)


日帰り旅行ランキング

手荒れの季節到来。
手を洗ったらまず水分をきれいにふき取りましょう
そして、ハンドクリームでしっかり保湿(^_-)-☆
旅先にも欠かせません

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする