
身近な生薬【ドクダミ】には抗菌・デトックス作用が☆早速【花茶】を作ってみた
5月から6月にかけて、目にするドクダミ。 畑では、取っても取っても生えてくる邪魔な植物なんですけどね。 木の陰や端っこで咲いている真...
5月から6月にかけて、目にするドクダミ。 畑では、取っても取っても生えてくる邪魔な植物なんですけどね。 木の陰や端っこで咲いている真...
種からタイ茄子を育てています。 興味のある方は、【タイ茄子作り】①から④を見て頂けると参考に?なるかもしれません。 失敗談も豊富です...
ジャガイモの収穫 茂っているのはメークイン いやあ、見落としました。 メークインの葉をどけるとそして、1本だけひょろっ...
立派なニンジンを作りたい 何回作ってもろくなニンジンが採れません。 でも、懲りずにまた作っている訳ですが。 ...
タイ茄子の発芽~ 「本葉が出たらもう一回り大きな育苗ポットに移しまーす!」 そんな感じで締めくくったはずですが、いくら待って...
片付け 雨続きでやっと晴れた日曜日。 まあ、スギナやドクダミが全体的に( ;∀;)中には、竹も何か所か! まずは草取りから...
久しぶりのまとまった雨となりました。 10分で出来るトマトの雨除け この写真は、去年のミニトマトの様子ですが。 何度も枯らして...
先日、水に浸けたタイ茄子の種が発根したので、土に蒔きました。 関連記事はコチラです。よろしかったらご覧になってくださいね(*^-^*)...
直売所で買ったタイ茄子の種を採って、今年またタイ茄子チャレンジしています。 去年は芽も出なかったので、今年はぜひタイ茄子の発芽を見てみ...
雨の日以外は毎日畑に。 次々に夏野菜が発芽しています。 生きているものの成長を見るのも楽しみのひとつとなっています。 もちろん食べ...