
春の家庭菜園。野菜の追肥と長ネギの収穫と【腰痛が!】甘く見ていた堆肥撒き
そろそろ次に植えるものを決めないとな~ ってことで、ご近所の畑を偵察がてら、久しぶりに畑に行ってきました。 野菜の様子 ブロッ...
そろそろ次に植えるものを決めないとな~ ってことで、ご近所の畑を偵察がてら、久しぶりに畑に行ってきました。 野菜の様子 ブロッ...
こんにちは この冬は暖冬でしたかね? 私にとっては十分な寒さでしたが(笑) 遅ればせながら、私もやっとやる気が出てきました! ...
しばらく留守にするので、畑に行くのも今年は今日が最後。 畑の先生とお茶をしながら、「留守中採れるものは採って使ってくださいね」とお願いしま...
雨と寒さで、何度畑に行っても代り映えしない日が続いていましたが、 今日は気温が上がり、縮こまっていた身体を久々に伸ばしました。(^^) ...
白菜結球 白菜が結球してきました。 葉っぱが15枚くらいで結球が始まるそうです。 お酢の虫よけ効果?寒さも関係ある? 今年の...
畑の白菜の様子です。 順調に成長して、虫の被害もまだ目立つほどでは無いみたい(*'▽') 先生の白菜からアブラムシが飛んでき...
ソラマメの植え付け 家庭菜園をはじめて3年目。 毎年不完全燃焼の【ソラマメ】ですが、今年も懲りずに苗を買ってきました(*'▽') ...
上の写真は、今年(2019)4月のサヤエンドウ。 何故か収穫できず失敗に終わりました。 連作を避けて場所を変えたりもしました...
11月に入りました。 やっと天気が安定してきたので、畑仕事頑張ろうと思います。 玉ねぎの植え付け 野菜作りの先生から毎年玉ねぎの苗を頂...
こんなに綺麗な秋の空の下 今日はサツマイモ【紅はるか】を収穫することにしました。 雨で土が乾かず、お天気を見なが...