- ふたばさんの家庭菜園と七色ノート
- 【作ってみた】のページ
- 【ニンニクスプラウト】栄養の塊を根っこまで食べる。そんなに食べて臭わない?ニンニク丸ごと料理初挑戦!グルジア料理作ってみた
- 新鮮採りたてヤングコーンをヒゲまで食べてみた。どんな味?効果ってある?
- これ超簡単!柔らかくて癖が丁度良い【タラの芽】栽培をして食べてみた
- 完熟トマトで【トマトソース】作ってみた☆作り置きと保存のコツとは?
- ハマるかも!コツを掴めば簡単♪生米から作る本格的【リゾット】作ってみた
- 食後の楽しみ♪10分で簡単手作りデザートを作ってみた。美味しいヘルシー【牛乳寒天】
- 畑で採れたトウモロコシで【女性に嬉しい!むくみ・アンチエイジングに効果?】ひげ茶を作ってみた
- あの夏野菜、オクラで健康になれるかも?【オクラ水】作って飲んでみた
- 梅雨の合間に手作りドクダミ茶、部位で飲み比べ【花・茎・葉】一番美味しいのはど~れだ!?
- 身近な生薬【ドクダミ】には抗菌・デトックス作用が☆早速【花茶】を作ってみた
- ゴーヤが熟すと二度おいしい?!夏バテ予防にゴーヤの簡単料理とそのまんまデザート☆苦手だけど食べてみた結果!
- 【無限に作れる】優しくて美味しいらしい〔野菜だし〕を作ってみた
- 縁起の良い日本の正月飾り。手作りのしめ縄とお飾りの意味
- 料理のページ
- 出来事のページ
- 【初めての海外】最終回☆フィリピン旅行の記録。「生きてきた中で5本の指に入る」ショック!な出来事。
- 【初めての海外】⑥フィリピン15日間の旅の記録。フィリピン料理は美味しくない?家庭料理いろいろ・正月料理
- 【初めての海外】⑤フィリピン15日間の旅の記録。パンガシナン地方のおもてなし料理と美しいビーチリゾート
- 【初めての海外】④フィリピン15日間の旅の記録。バギオ観光・ナイトバザール・クリスマスどころじゃない!
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録③美容室体験と胃痛に効いたコンビニ商品
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録②マニラ到着、食べ物は大丈夫?気を付けたい水分補給
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録①友達の誘いに「わたし、変わりたい!」で即OK!
- アパート入居7年目。物凄い小さな出来事☆心がポカポカするような、穴があったら入りたいような!
- 東京湾の上で過ごす休日の午後。初心者も安心の【ライトタックルでアジ釣り】と絶品アジフライ♪
- 台風19号接近!最低限で準備したもの。明日はどうなっているの?
- 台風15号の爪痕。倒木の撤去を手伝う
- 2019年【台風15号】停電の中で過ごした真夏日。千葉県袖ケ浦市、電気復旧までの4日間
- 2018年12月から半年続いた頭痛にやっと終止符?一体何だったのだろうと振り返る
- ここまでか!と思ったくらい痛かった。頭痛がこんなにつらいとは!
- 知らなかった豆知識!【バナナ】って色んな意味であなどれないと思った話
- お年頃?やばい、気になったら止まらない(加齢臭)の正体って何なのよ!
- 【初めての海外】フィリピン旅行記
- 【初めての海外】最終回☆フィリピン旅行の記録。「生きてきた中で5本の指に入る」ショック!な出来事。
- 【初めての海外】⑥フィリピン15日間の旅の記録。フィリピン料理は美味しくない?家庭料理いろいろ・正月料理
- 【初めての海外】⑤フィリピン15日間の旅の記録。パンガシナン地方のおもてなし料理と美しいビーチリゾート
- 【初めての海外】④フィリピン15日間の旅の記録。バギオ観光・ナイトバザール・クリスマスどころじゃない!
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録③美容室体験と胃痛に効いたコンビニ商品
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録②マニラ到着、食べ物は大丈夫?気を付けたい水分補給
- 【初めての海外】フィリピン15日間の旅の記録①友達の誘いに「わたし、変わりたい!」で即OK!
- 家庭菜園のページ
- 2021 畑終い・・・畑を返しました。からの トマトが届いた!
- 今年のジャガイモ堀り。豊作だぁ!キタアカリ・メークイン・初めてのトヨシロ、料理に合わせて使い分ける
- 冬の家庭菜園、大変だ!寒さが増す前に伸びるサヤエンドウ&絶好調の冬野菜
- この冬は暖冬?冬野菜の様子&いつものと違う!野菜出汁(ベジブロス)でインスタントラーメン
- 植えたいのにスペースが無い!ソラマメの植え付けとコンパニオンプランツ&冬野菜の様子
- 11月の家庭菜園。ニンジン踏み踏み栽培とカブ・タアサイの間引き&タマネギ中生植え付け
- サヤエンドウの植え付けとニンジンの間引き菜美味しい菜
- 小松菜の収穫とタマネギの植え付け&冬野菜の様子
- 水菜の植え付けと冬野菜の様子&【モグラ除けになる?】彼岸花の球根を植える
- 冬野菜の種まき。課題は【小さな畑で密を避けた野菜作り】ニンジン・大根・葉物野菜・ブロッコリー
- 【タイ茄子作り☆2020】⑥最終回。種を蒔くだけじゃダメ!やっぱり無理でした・・・💦
- 遅れる秋冬野菜の種まき。夏の片付けと何もない畑からお持ち帰りしたもの
- 家庭菜園で【初めてのズッキーニ】②秋栽培にチャレンジ!あっという間に倒れてる?追肥と支柱たて
- 家庭菜園で冬野菜の前に。【初めてのズッキーニ】①秋栽培にチャレンジ!灼熱の畑に種まきした結果。
- 畑で採れたトウモロコシで【女性に嬉しい!むくみ・アンチエイジングに効果?】ひげ茶を作ってみた
- あの夏野菜、オクラで健康になれるかも?【オクラ水】作って飲んでみた
- 家庭菜園で初めてのメロン作り。収穫と美味しく食べるために追熟&畑の片付け
- 7月の家庭菜園。雨、雨、雨~野菜が次々終了&収穫できた枝豆・トウモロコシ
- 梅雨の家庭菜園。畑の様子&荒天で畑の弱点を知る&巨大キュウリで作る【台湾の家庭料理】
- 家庭菜園でメロン作り☆メロンスペースに黒マルチ&コンパニオンプランツを追加
- 身近な生薬【ドクダミ】には抗菌・デトックス作用が☆早速【花茶】を作ってみた
- 【タイ茄子作り】⑤廃棄寸前で、本葉発見!!育苗ポットに移植。
- 梅雨入り前のジャガイモ掘り【メークイン】と【キタアカリ】自宅で保存&畑のメロンの様子
- 家庭菜園で立派なニンジンを作りたい&急成長!トマトの雨除けを応急処置
- 【タイ茄子作り】④本葉が出ない!影響受けすぎの末路?💦バナナにタイ茄子を植えてみた。
- 今年の夏はメロンに挑戦。コンパニオンプランツと一緒に植え付け&畑の片付け
- 家庭菜園のミニトマト。雨に濡らしたくない!ビニールハウスの代わりの雨除け作り&収穫
- 【タイ茄子作り】③ついに発芽、気分は小学1年生。収穫できるのか?やっぱり計算が出来ない話!
- 【タイ茄子作り】②苗造り。種まきでドキドキ&ワクワク🎵基本は大事ってことだった。
- 家庭菜園の夏野菜。【トウモロコシ】【オクラ】【枝豆】の発芽と【小松菜】の収穫
- もう一度挑戦。「あの子に食べてもらいたい」【タイ茄子作り】開始①種まき前に
- 場所が無い!【トウモロコシの苗】が大量にやってきた。&今年は5日で【オクラの発芽】
- マリーゴールドは優秀なコンパニオンプランツ☆☆☆夏野菜の畝に植えてみた。&追加の種まきトウモロコシとエダマメ
- 収穫が待ち遠しい家庭菜園の【葉物野菜】と、この時期初の【いちご狩り】体験
- 家庭菜園は癒し★夏野菜の【種まき】と【苗の植え付け】と【ソラマメの様子】
- 家庭菜園でタマネギ栽培。今年は微妙な出来💦タマネギの収穫と保存とカボチャの発芽定植はいつ?
- 4月の家庭菜園。長ネギの植え付けと、懐かしい味と香り〔こぼれ種から育った三つ葉〕
- 4月の家庭菜園。ニンジンの種まきと【百戦錬磨お婆ちゃん登場】で、少し早いジャガイモの芽かきと追肥
- 春の家庭菜園。雨雲接近、風の強い日のマルチ張りと畝立て。長ネギの収穫。
- 春の種まき。畑の様子と野菜の種購入☆初めて作る野菜はいつもワクワク
- 春の家庭菜園。野菜の追肥と長ネギの収穫と【腰痛が!】甘く見ていた堆肥撒き
- 家庭菜園の春。今年はスーパー爺ちゃんとジャガイモの植え付けからスタート
- 冬の家庭菜園。ニンジンの防寒対策と冬野菜の収穫と先生へのあいさつ
- 冬の家庭菜園。失敗しなかったブロッコリーの収穫と冬野菜の様子。
- 家庭菜園の冬野菜。白菜、キャベツの結球、害虫被害は?小松菜やっと収穫
- 【冬の野菜】旬を迎える野菜、白菜のトゲは加熱するとどうなるの?トゲがあっても食べられる?
- 冬の家庭菜園。来年こそ美味しいのを収穫したい!【ソラマメ】の植え付けと畑の様子、アブラムシの天敵発見。
- 家庭菜園11月。スナックエンドウ・サヤエンドウの種まき、もう失敗したくない💦山の様に収穫したいんです!
- 家庭菜園11月。玉ねぎの植え付けと秋冬野菜の様子&お酢の虫よけ効果は?
- サツマイモ【紅はるか】早すぎ?収穫時期の見方が分からないけど掘った結果!保存方法は?
- 秋の家庭菜園。育ちが悪い野菜とニンジンの間引き・さくり☆収穫したピーマンを種ごと食べてみた結果
- またフライング?秋の味覚【サツマイモ】の試し掘りと2度の台風を超えた畑の様子
- 家庭菜園10月。台風後の畑の様子とピーマンの収穫
- 家庭菜園で可愛い野菜を病害虫から守りたい!手作りの病害虫予防【お酢の虫よけ】作り(3回目)。今回はコレをプラスしてみた
- 家庭菜園の10月。葉物野菜も発芽【小松菜】美味しい大根【聖護院大根】も発芽
- 家庭菜園の10月は発芽ラッシュでスタート!【ミニチンゲンサイ・赤大根・大根2回目】種まきとサツマイモの試し掘り
- 秋の家庭菜園。週間天気見て小雨の中、秋冬野菜の種まき決行!【白菜・タアサイ・聖護院大根】
- 秋の家庭菜園。また台風が来るかも?焦るけど、秋冬野菜の植え付け準備だけ完了
- 9月の家庭菜園。定番の秋冬野菜の植え付けと種まき、美味しい【大根・ブロッコリー・キャベツ・白菜】を作りたい
- 秋の家庭菜園。今から間に合う? 【ニンジン】の種まき!発芽させるポイントとは?
- 家庭菜園2019夏の終わり。スイカの収穫と撤去で発覚!スイカの根っこが( ゚Д゚)!サツマイモのツル返し
- 9月の家庭菜園。夏の終わりを知らせる畑の様子と長ネギの植え付け。思わず「おかわり!」つやピカ新米に食欲全開!
- 夏の家庭菜園。スイカの収穫、同じスイカなのに甘味が均等じゃないのはなぜ?
- 夏の家庭菜園。タイ茄子の発芽せず・・残念!、タイ料理・・断念!【タイ茄子③】
- 家庭菜園 夏。初めてのスイカ作りで初収穫!中身が割れていた原因は?甘味は?
- 家庭菜園・夏。初めてのスイカ作り、一か所0円~30円でカラス除けをしてみた。
- 夏の家庭菜園。初心者のスイカ作り、追肥と放置しすぎたツルはどうしたらいい?
- 夏の家庭菜園。初めてのスイカ作り!感動☆知らないうちに実が付いてるよ~
- 日照不足で野菜高騰!?家庭菜園の夏野菜、収穫もストップ。枯れたキュウリは植え直しか?
- 梅雨の家庭菜園、雨続きでも収穫は待ったなし!夏野菜の様子
- 家庭菜園。初めてのスイカ栽培・受粉の手伝い。やばいよ!!トウモロコシに虫が!
- 家庭菜園の【新じゃが掘り】今年も良くできました。キュウリ初収穫と茄子にハダニが!!
- 梅雨を迎える家庭菜園、初めてトマトに雨除けをしてみた。タイ茄子②発芽?
- カザフ辛味大根収穫。かたちが悪い理由とは?サツマイモ植え付けはやっぱりマルチ?
- うちの家庭菜園の害虫対策を考える。葉っぱが無くなるカザフ辛味大根と他の野菜の様子
- 夏らしくなった家庭菜園♪とうもろこしの間引き方法とスイカ、ピーマンの植え付け。
- 新じゃが収穫間近にジャガイモの実を発見。食べられるの?早っ!野菜の成長の様子。
- 家庭菜園 今年はがっちり!トマトの支柱立てとトウモロコシの発芽。野菜の様子
- タマネギの保存とニンジンの種まき。初めてのタイ茄子作り①種まきまで。
- 家庭菜園でタマネギ撤収、キャベツの収穫と反省点。カボチャの受粉をやってみた。
- 今年は出遅れた?家庭菜園、夏野菜の植え付けトマト、キュウリ、ナス。玉ねぎの収穫
- 5月の家庭菜園。野菜の様子と酢玉ねぎ作りと手作り<お酢の虫よけ>第二弾仕込み。
- ゴールデンウィーク前半の家庭菜園は雨続き。弦ありインゲン、長ナスの植え付けと種のまき直し色々。
- 家庭菜園、トウモロコシの種まき。手作り虫よけの効果は?アオムシ発見!
- 今年は良くできました。家庭菜園2回目新玉ネギの収穫。長ネギの収穫とオクラの種まき
- 家庭菜園4月。ビニールハウス撤去でモンシロチョウが群がる!手作り虫よけの効果は?玉ねぎ収穫間近
- 4月の家庭菜園。カボチャの植え付けとカザフ大根の種まき!カザフ大根ってなに?
- 家庭菜園 野菜の様子とサヤエンドウの植え付け+【タラの芽・つくし】で春の天ぷらを食べちゃった!
- 家庭菜園の病害虫対策に!お酢を使って<虫よけ>を作ってみた。【番外編】寒の戻りと2日間のイネの種まき体験
- 春の家庭菜園。キャベツとブロッコリーの植え付けと長ネギの収穫。
- 春の家庭菜園。夏野菜植え付け準備!野菜の収穫と土づくり、今年の夏は何を作ろうかな
- 春の家庭菜園。収穫と撤去と夏野菜植え付け準備編、畑は一気に草だらけ~
- 2019我が家の家庭菜園スタート。ジャガイモの植え付け、最初から暴走モードだが人生はトライ&エラー楽しんでこう
- 家庭菜園ふゆ野菜の収穫と保存、がら空きの畑は春まで休養させよう
- 冬の家庭菜園・野菜の様子と収穫、今年の予定は?
- 家庭菜園 冬野菜の収穫と保存、自家製カボチャの変化にビックリ!その味は?
- 冬の家庭菜園 冬野菜の成長、春を待たずに咲くエンドウに寒波がやって来る。
- 冬の家庭菜園、冬野菜の収穫と厳しかった12月の発芽
- 冬の家庭菜園 草取りも野菜作りに欠かせない作業なのだ
- 冬の家庭菜園 初心者の作る【ホウレンソウ】の収穫と種まき・・初心者がさらに初心に返るには
- 冬の家庭菜園 まだまだ大丈夫【水菜】追加と【種まき機】はエコで優れものだった
- 冬の家庭菜園 冬野菜の収穫はアブラムシと分け合うことに?ちょっと悲しい【白菜】
- 冬の家庭菜園【ミツバ】増殖と旬を迎える?【ブロッコリー】の成長
- 冬の家庭菜園 【さやえんどう】一人で初めての支柱立てと冬野菜の様子
- 冬の家庭菜園 【愕然】なぜこんなに違うのか、尾を引く大根ショック
- 冬の家庭菜園は忙しくないようで忙しい【長ネギ】の土寄せと【水菜】の植え付け
- 冬の家庭菜園 なぜ?広がるショック!腐る大根と穴あき白菜の謎【白菜編】
- 冬野菜なぜ?昨日の今日なのにショック!腐る大根と穴あき白菜の謎【大根編】
- 緑あふれる秋冬菜園、旬の野菜は成長がやばかった(ふたば家の場合)
- 冬野菜作り 暖冬だからまだ間に合う?冬野菜を沢山つくりたい
- タイ茄子作り
- 花と自然と美味しい物を探すドライブのページ
- 【花・緑・動物たち】小雨もいいね、5月の袖ケ浦公園で気ままな散歩
- 収穫が待ち遠しい家庭菜園の【葉物野菜】と、この時期初の【いちご狩り】体験
- 気分は里帰り?田舎を思い出す一泊二日。南伊豆の宿で海の幸と静寂を堪能
- 千葉のドライブにプラス☆お薦めの無料立ち寄りスポット【袖ケ浦公園】の梅はこれから見ごろ
- 千葉県の紅葉名所☆2019【長谷山本土寺】まだまだ楽しめる!暖かくしてお出かけしよう
- 関東紅葉スポット【奥日光】の日帰りドライブ。渋滞を避けるコツはやっぱり早起き!
- 完熟のカラスウリを食べてみた。その味は?○○みたいだった!実の中の縁起物とは?
- 愛知県観光。川のせせらぎがBGM♪パワースポット新城市の【阿寺の七滝】は朝いちがお勧め
- 感動!あっという間に咲き終わる夏の花【コメの花】と【カラスウリの花】は束の間の癒し。(追記あり)
- 千葉県袖ケ浦公園で【花菖蒲祭り】開催間近☆一足先に見てきました。気になる咲き具合は?
- 春のおでかけは千葉県袖ケ浦公園【梅まつり】の続き。梅の咲き具合は?まだ楽しめそう!春の花が次々と。
- 2019水戸の梅まつり、春を告げる梅の名所【偕楽園】快晴の休日ドライブは最高だった
- 春のおでかけ、梅まつりが始まったよ千葉県袖ケ浦公園
- 寒さはこれからが本番!春の先取りドライブ~南房総
- 星と夜景とイルミネーション 千葉県マザー牧場で過ごす冬の夜
- 何とか間に合った、2018年12月の紅葉【千葉県松戸市 本土寺】
- 長野県から岐阜県へ往復700キロの日帰りドライブと初雪体験
- 釣り日記
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- プロフィール
- 免責事故
- 運営者情報