こんにちは(^^)/
今日も午後から雷雨の予報が出ています。
夏野菜の苗は昨日買ったものの、強い雨にたたかれては可哀そうでポットのまま。
先生は、大丈夫だ!今日は降っても豪雨じゃないよ。って(*’▽’)
じゃ、植えちゃいます!
今年は植え付けが物凄い遅れてるので、あまり考え過ぎずに楽しみながらやりましょ(*^^*)
目次
キュウリの植え付け
今年も4個買ってきました。
有機石灰と化成肥料を撒いて、良く耕します。
雨の通り道も確保して、支柱を立てます。
今回はガッチリと組めました(*’▽’)
去年のキュウリは植え方が狭くて窮屈だったので、今年はゆとりを持たせて1メーター以上開けて植え付ける事に。
弦が伸びてきたら、ネットか竹を添えてあげます。
トマトの植え付け
毎年失敗?他所の畑のように食べきれないほど収穫したことは一度もありません(笑)
今年は作らない予定でしたが、苗屋さんで見ると欲しくなっちゃってね(*‘∀‘)
ダメ元でミニトマトとフルーツトマトの苗を2個づつ買いました。
赤いポットはミニトマト。
青いポットはフルーツトマト
キュウリの隣の畝に植えました。一応目印でポットを置いてあります(*’▽’)
ナスの植え付け
先生に余った苗を頂きました。
すでに長ナスを植えてあるのですが・・・
要らないなら捨てると言うことで、ケチケチ魂が発動!
元気そうなところを10個程頂きました。
長ナスの続きに2列で植えました。
先生、いつもありがとう!
これで2種類のナスが食べられますな~(*’▽’)
ミツバの様子
春を迎えて元気良かったのに、葉っぱが・・
病気の様なので、思い切って切ってしまうことに!
これでどうだ?切り戻したぞ(*’▽’)
追肥をやって様子を見ましょう。
カボチャの様子
葉っぱもまだ病気になってないし、今のところ順調です。
弦が伸びてきたので、これからは見失って分からなくなってしまうので注意です。
今年は数よりもおいしいカボチャを目指しますよ!(*’▽’)
玉ねぎの収穫
収穫と言っても引っこ抜いて、土が乾くまで2,3日放置。
上出来です(*´▽`*)うれしいな~
先生、放置っていってもなあ~って苦笑い
そうですね、明日にでも綺麗に並べます( *´艸`)
これじゃ乾かないよね(笑)グチャグチャだ~
今日から仕事なので、アッと言う間の2時間ちょっと(*’▽’)
梅雨入りまでのこの時間を大切にしなくては(^^)と思うのでした。
それでは今日はこの辺で~
ではまた(^^)/