愛知県観光。川のせせらぎがBGM♪パワースポット新城市の【阿寺の七滝】は朝いちがお勧め

こんにちは

早い方ならお盆の長期連休に入っているのではないでしょうか。

ふたばも連休に入ったので、久しぶりにマイナスイオン浴してきました。

帰省ラッシュに巻き込まれないように、朝3時30分に出発!
迷わずたどり着けるのか?
ナビだけが頼りです。

目的地は愛知県新城(シンシロ)市にある【阿寺の七滝】

七段の滝と奥深い緑、一度行ってみたかったのです。
それに、ちょっと走れば静岡県。
今日のお昼ご飯は決まりだ!それしかない!(早っ!)
到着予定時刻は7時45分。片道320キロと表示されていますよ(*’▽’)

途中のサービスエリアで15分程度の休憩を取り、ほぼ時間通りに【阿寺の七滝】の案内を見つけることが出来ました。

見つけた!やっと到着

すぐに広い駐車場とトイレ、売店などがあります。

売店は到着時刻が早いため開いていないのかシャッターが閉まっています。

管理人の方の姿も無く、入り口にある赤い箱に駐車料金300円を入れて山の中に入ります。

遊歩道もしっかり整備されて歩きやすいですよ。

少し歩いたところで【河鹿渕】の案内が。左側に下に降りる道があります。
ちょっと足場が悪いので、転ばないように降りると

  小さな滝が見えました。

水が奇麗(*’▽’)魚が行き来していますが、動きが早すぎて写真が撮れません。

さあ、七滝を目指しましょう。

駐車場から15分ほどで七滝まで行けるそうですが、ゆっくり時間をかけて歩きます。
いつの間にか舗装路から土の道に。

マイナスイオンと、歩きながら聞こえる川のせせらぎの音。

可愛い山の植物

年月を感じさせるコケに覆われている大木

途中で、滝までの距離を知らせる立札が何か所かあります。

やっと朝日が届いてきました。
歩いていても暑さを感じません。ひんやりして気持ちいい(*^^)

さあ、到着です。

陰陽師の安倍晴明がこの滝で修業したとされる伝説があります。
パワースポットなんですね☆

滝の美しさと水の音

小さな生物

自然

パワーを沢山いただいて

たっぷりと癒されて駐車場に戻りましょう。

熊に注意!?なんて思ったけど、注意すべきは落石のようです。
滝に向かって歩く場合には、左側にいつも川が流れています。
歩くときは、川の方を歩いてくださいと、何度か立て看板を見かけました。
左右の山の斜面には朽ちてしまった樹が折れて倒れています。
これが自然なんだな~と感じました。
突然の大雨や、長雨の後に見に行くときは十分注意が必要ですね。

やはり、夏場は朝いちがお勧め(*’▽’)
何といっても涼しくて爽やか、駐車場も空いてますよ。

そして、静岡県に入りお昼御飯です。

やっぱりこれだね(^_-)-☆
香ばしくてふわふわで美味しい~。

なぜ半分しか写ってないのか?
それは、半分食べた後で気が付き写真を撮ったからですよ~(*^^)v

帰り路で聞いた道路情報は、国道も高速道路もどこかしらで事故渋滞のアナウンスが( ;∀;)
高速道路上で渋滞するとトイレも困りますね。50分ほどかけて渋滞を抜けました。
お約束の様にアクアライン上りも大渋滞でした。(私は下りですけどね)
残りの連休も、運転に気を付けて楽しんでくださいね

次はどこに行こうかな(*’▽’)  では、また(^^)/

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする