最近、ごはんを作るのも面倒なんです。
とにかく睡眠時間の確保が先~みたいなね(^^)
(いや、ただご飯作るのめんどいだけ)
そこで週に1回の買い出しの時には
バナナ4本ぐらいが一袋になっているやつを
3袋位買います。足りなくなるとコンビニで(*’▽’)
今日は
栄養価も高くて、すぐにエネルギーに変わる
そして、安くていつでも手に入る、
そして調理も要らない手軽さ
安心、安定の食材ともいえる【バナナ】
のお話です。
で、
先日、菜園仲間の従兄弟と電話をしていた時
なんとなく忙しくてバナナしか食べてない時がある
と話したんです。
そしたら、「それ、やばくない?」
って話になりまして。なのでこうして忘備録的に
書いています。
ついでに、今更ですがバナナについて少しだけ
詳しくなれたらなって調べてみました。
目次
【バナナ】に持っている私のイメージ
バナナについて私が知っている事は
- 栄養価が高い
- カロリーが高い
- カリウムが豊富
- 繊維質が豊富で便秘解消になる
以上です(^^)
テレビや、雑誌や職場で話が出たときに
憶えていた位の事です。
イメージは、
- どこででも買えて、
- 安くて
- 美味しくて
- おやつになって
- 食べるとお腹がいっぱいになる
- 栄養もある
漠然としてますけどね。
バナナに詳しくなって、どこがおもしろいん?
そうなんですけどね(;’∀’)
いとこの「それ、やばくない?」が
たまらなく気になっちゃうのですよ
で、ちゃんとバナナの良いところを調べてみた結果
ちょっと無視できないってか知って良かった
事が見つかりました。
バナナの効果
- 浮腫み解消(カリウム)
- 便秘解消(食物繊維)
- 整腸作用(レジスタントスターチ)
- 糖質や脂質の代謝アップ(ビタミンB群)
- コレステロール値を下げる(ペクチン)→食物繊維の一種です
- 血糖値の上昇を抑える(ペクチン)
- 疲労回復(ペクチン)
ざっとですが
ほ~ら、いい事ばかり(*’▽’)
どこがヤバいのさ!
バナナを食べ過ぎるとどうなるの?
- 腹痛、下痢(アレルギーの可能性)
- 吐き気、脱力感(高カリウム血症)
- 尿結石(シュウ酸)
- 身体が冷える→南国のフルーツは身体を冷やす効果を持っています。
あのバナナを食べ過ぎると、以上のよく解らない症状に?
ひとつずつ見てみます。
腹痛、下痢(アレルギーの可能性)
すべての食べ物はアレルゲンとなりえるそうです。
発疹が出たり、腹痛や下痢などはバナナアレルギーの
症状かもしれません。
赤ちゃんや小さなお子さんがバナナを食べて
口の周りがかぶれたりしたら、バナナアレルギーかもしれません。
食べた量により症状が変わるそうなので、良く観察して
時間が経っても治らなければ、病院へ行きましょう。
高カリウム血症
嘔吐などの胃腸症状、脱力感などの筋肉・神経症状、
不整脈、しびれ感、知覚過敏、などに
なってしまうこともあるそうです。
ちょっと恐いですね(´;ω;`)
尿結石
バナナに含まれるシュウ酸は、
尿結石になる原因になるのだそうです。
結石は大きくなってしまうと手術が必要なほど
です。
バナナに含まれるシュウ酸はホウレンソウ並みとか。
なんだかバナナを食べるのが恐くなってきました。
たかがバナナとあなどれません”(-“”-)”
ちょっと待って、
食べ過ぎると良くないですよ
って事ですから(*^^*)
どんなに優れた食品でも
沢山食べればいいってものではありません
普通の食事だって昔から言われてますよ
【腹八分目】
バナナの適量
はい、一度に3本は楽に食べられます。
特に体調不良も無く元気です(*’▽’)
健康被害を受けずに、逆に健康的に美味しく
食べるには
バナナは一日にどのくらい食べていいの?
一日に、4本まで!
いや、2本までだ!
バナナの大きさにもよるし、
色々な説が沢山あって解りませんね。
バナナ100g当たり、この成分が〇mg入っているので・・・
これもめんどい話です”(-“”-)”
健康上計算が必要な方も居ると思いますが
色々バナナの事を調べていたら
週4本位~一日4、5本までと幅広い物でした。
でも、健康被害などの一面を知ったことで
やたら一度に3本とか食べませんよね( ;∀;)
健康な私は仕事前とおやつに1本(笑)とかね
ちょっと意識して食べれば良いのではないでしょうか
バナナの健康被害を心得て美味しく食べる
長ったらしく書いてますが、
適量を心得て更に
食べ合わせなどの一例です。
バナナの食べすぎによる尿路結石を防ぐには
シュウ酸は色々な食べ物に含まれるので
バナナだけ気を付けるのもなあ・・って感じですが
知っておいて損はありません♪
だって、バナナ大好きだから(笑)
ヨーグルトと一緒に食べる
ヨーグルトのカルシウムがシュウ酸と結合して
便として排出され、尿中にシュウ酸が増えない
ことがわかっています。
ヨーグルトだけではなく、カルシウムを含む
食品と一緒に食べる事が重要ですね
水分補給をする
一日1.5リットル以上の水を飲むと
尿に結石が出来るのを防ぐそうです。
ちいさな結石なら尿に押し流されるそうです。
夏場は2リッターとあります(;’∀’)
と言う訳で、従兄弟から言われた
「バナナを食べ過ぎるとヤバい」が
「食べ過ぎず、適量を食べ合わせで工夫して」で
なんとなく解決しました。
(^^)/お疲れ様でした